はじめに
普段はあまり私生活のことについて、ネット上で報告することをしていないのですが、今年 2024 年は非常に多くの出来事があり、自分にとって大きなターニングポイントになった一年でした。そういうこともあり、あまり今まで語らなかった私生活について報告をしたいと思います。自分について興味の無い方は、こういうこと考えて生活・活動されているのか、と参考にしてもらえればと思います(?)
筆者の属性
私生活の語る上でのコンテキストとして自身の属性について語っておきます。
- 35 歳 / 男
- IT エンジニア職
- 東京在住 (詳細後述)
長男爆誕
え? そもそもお前結婚してたの? と思われるかも知れませんが、インターネット上では報告をしていませんでしたが、実は結婚しており、 今年の1月末に幸いなことに長男を授かりました。 そこから GW 明けまで、育児休業をいただいており、3ヶ月と少しの間、妻と共に子育てに勤しんでいました。
自分は子どもが実際に生まれてくるまで、自分が父親になるという実感があまりなく、子育てすることについてはかなり不安がありました。実際生まれてからは慣れない子育てに忙殺され、多少の心の余裕が生まれた生後1ヶ月ぐらいに、改めて我が子の顔を認識し、父親としての自覚が生まれたかなと感じています。
今は仕事にも復帰したのですが、妻にはその分の負担をお願いしている状況で心苦しい気持ちではあるのですが、多方面からお返しを常にしていけたらと思っています。また、子育ては一口で言えない程大変ですが、我が子は非常に可愛いく癒やしです。最近抱っこすると、手で距離を取ろうとしてくるので非常に寂しいです。抱っこしながら赤ちゃんのお腹に顔を埋めるのが好きなので、それが嫌だったのかも。
東京転勤
今年の大きなトピックとして、 今年の九月に、十年以上住んだ京都を離れ、東京に戻ってきました。 勤務地が変わるというだけで会社を辞めたわけではないです。(SNS で間違われた方がいたので強調しておきます)東京転勤は大きな決断でしたが、会社的な都合とも噛み合い、このような形になりました。
京都にいた際、会社の同僚に「うるしさん、京都に骨埋める覚悟ないですよね?」と言われたことがかなりの契機になりました。自分もその同僚も東京から新卒で会社に入ってくる際に京都に引っ越してきており、育ちは東京でした。確かに自分の中で、京都に家を買って定住するというイメージがなかったのに客観的に気付かされました。
丁度そのタイミングで会社としても東京で人を広く募集していて、その中で会社のことをよく知っている人が東京にもいた方がいいだろうという流れで、折り合いが付き、転勤になりました。今は、渋谷のスクランブルスクエアで働いています。 今も人を募集しているので、ご興味ある人もそうじゃない人も、みなさんと話したいので連絡ください! もれなく、可愛い我が子の自慢がついてきます。
コミケ
今年も夏・冬とコミケにお手伝いとして参加します。自分は雑用係なので、コミケのちょっと前に忙しくなるんですが、引っ越しを控えた八月によく自分でも準備できたなぁ、と謎に感慨深い気持ちになっています。冬コミ二日目 12/30 (月) に出展予定です。よろしくね!
まとめ
今年は人生のターニングポイントになる一年だったと思っています。赤ちゃんの面倒を見ながらの東京引っ越しは想像を絶する程に大変でしたが、無事乗り越えることができました。仕事内容の方でも(転勤したのでそりゃそうなんですが)かなり動きがあり、今後も公私共に休める感じにはならないとは思いますが、年末年始はゆっくりしようと思います。(コミケあるけど)
折角東京に越してきたので、是非まだお話できていない人とも、お話していきたいので、気軽に声をかけてもらえればと思います! 都内近辺であればどこでも伺います 🙌
あ、欲しいものリストもよろしくお願いします! 🫡